プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,555¥1,555 税込
ポイント: 62pt
(4%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: まごころネットストア
新品:
¥1,555¥1,555 税込
ポイント: 62pt
(4%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: まごころネットストア
中古品: ¥69
中古品:
¥69

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
明日クビになっても大丈夫! 単行本 – 2017/9/21
ヨッピー
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,555","priceAmount":1555.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,555","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vQq5w8uYJtGAngv0vR4ZpRq8f3%2Fro1fgs2CYbN3GFDUWerlDeGyDGUr6ZoRQLwazBuAzrqe%2B%2BJCVq7gHUaDeEpTVhZEKqgW4vaFbXf4lrTOlioln1P2Q86KuxsA8RVZ9OgRV%2BV0Bs3gl0N1R4iJVaKVkGqTBBug8kCQfobMR%2B4H5L3W3CDbAAOkLFkHTjcAD","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥69","priceAmount":69.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"69","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vQq5w8uYJtGAngv0vR4ZpRq8f3%2Fro1fgzkg2ItNNLLakVmNM5VTLWJXzooB%2FVv7F4Z4OYIHTYb%2FQ0%2BvPlCqjnHt0AmItcyUBEpyDlnPkzyKfXFuJoa7cbIQA7Rqak27dlScbbUyFLfOH9KjQYYVkAIzBp607mssUuNmmoOX2GqLLGDZttZdJSQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
商社マンを辞めて好き放題してるのに、
サラリーマン時代の何倍もの年収を稼ぐようになった
WEBライター・ヨッピーの
ストレスフリーな生き方!
いまを生きながら楽しく稼げ!
「現役の千葉市長とゲーム対決をする」「AV女優と童貞を合コンさせる」「24時間テレビの100kmマラソンが本当に大変なのか試す」「大阪でひたすらたこ焼きを食べる」などの面白記事をネットで発信し続けているWEBライター・ヨッピー。
好き放題しながら楽しく稼いでいる彼による、
会社に寄りかからずに生き延びる方法。
・新卒で入った会社の仕事が死ぬほどつまらなかった話
・個人のやりがいがないほうが、組織がまわるという不幸
・日本の大企業はなぜダサいのか
・会社を辞めてもいい3つの条件
・好きで仕方がないことを仕事にしたほうが断然強い
・「好きなものが見つからない」という人は、単にまだ気付いていないだけ
・僕の収入に関する本当の話
・ライバルに勝つための「ちょい足し」のススメ
・自分にとっての「神様」は誰なのか問題
・アイデアは見つけようと思ったら見つけられる
・六本木の会員制バーには行くな
・とりあえず水風呂に入ろう など。
サラリーマン時代の何倍もの年収を稼ぐようになった
WEBライター・ヨッピーの
ストレスフリーな生き方!
いまを生きながら楽しく稼げ!
「現役の千葉市長とゲーム対決をする」「AV女優と童貞を合コンさせる」「24時間テレビの100kmマラソンが本当に大変なのか試す」「大阪でひたすらたこ焼きを食べる」などの面白記事をネットで発信し続けているWEBライター・ヨッピー。
好き放題しながら楽しく稼いでいる彼による、
会社に寄りかからずに生き延びる方法。
・新卒で入った会社の仕事が死ぬほどつまらなかった話
・個人のやりがいがないほうが、組織がまわるという不幸
・日本の大企業はなぜダサいのか
・会社を辞めてもいい3つの条件
・好きで仕方がないことを仕事にしたほうが断然強い
・「好きなものが見つからない」という人は、単にまだ気付いていないだけ
・僕の収入に関する本当の話
・ライバルに勝つための「ちょい足し」のススメ
・自分にとっての「神様」は誰なのか問題
・アイデアは見つけようと思ったら見つけられる
・六本木の会員制バーには行くな
・とりあえず水風呂に入ろう など。
- 本の長さ195ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/9/21
- 寸法18.9 x 12.8 x 1.4 cm
- ISBN-104344031814
- ISBN-13978-4344031814
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 明日クビになっても大丈夫!
¥1,555¥1,555
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥880¥880
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
「インターネットで一番数字を持っているライター」と呼ばれる。関西学院大学を卒業後、大手商社の会社員を7年間務めるも転勤の辞令をきっかけに退社。以来「オモコロ」をはじめとしたWEB媒体でバズ記事を量産。下ネタから身体を張った面白記事、最近では企業の広告案件や不正に対する追及記事なども書く。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/9/21)
- 発売日 : 2017/9/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 195ページ
- ISBN-10 : 4344031814
- ISBN-13 : 978-4344031814
- 寸法 : 18.9 x 12.8 x 1.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 153,886位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,436位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マーケッターとしても有能なヨッピーの考えを知ることができる
2020年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やる気をもって夢やタブーがもっさり乗せられているのが
この書籍。おー。とかなあんだ。とか、え?!マジで?!
といった内容でした。大事なところは必ず大きな文字を使って
教えてくれます。
なんでもいいから明日から何かやってみようかな?
と挑戦力を促してくれるようなそんな作品でございます。
ヨッピーさん、ありがとうございました!!!
この書籍。おー。とかなあんだ。とか、え?!マジで?!
といった内容でした。大事なところは必ず大きな文字を使って
教えてくれます。
なんでもいいから明日から何かやってみようかな?
と挑戦力を促してくれるようなそんな作品でございます。
ヨッピーさん、ありがとうございました!!!
2021年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヨッピーさん、根がええ人なんやなと思いながら読みました。アウトプットし続けること、まずはやってみること、無茶なリスクとらずとも踏み出せる範囲から、そして何かしら行動して自分をすきになれたらいいよねー、という至極真っ当で胸にすっと入ってくる内容です。自分がすきなことを足場にする、誠意を貫く相手を間違えない、戦略を持って勝負する。この辺のエピソードも面白く読めて、自分なりに置き換えやすいように感じました。
2017年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「独立前に読んどきたかった…」
そして、
「でも、今読めてよかった」
と思える1冊でした。
僕自身、独立2年目のフリーランスなのですが、最近のネット上では、
「フリーランス最高オォォォオゥツ!!!」
「まだ社畜やってるの?プププ( ^ω^ )」
「今すぐ、この瞬間に独立せよ!できない?見込みなしっ!」
といった意見がよく見受けられます。しかし、そうした発信をしている人は、大抵独立のリスクやデメリット、会社員時代のメリットについてはほとんど触れていません。
一方、ヨッピーさんは基本的に「フリーランス最高オォォォオゥツ!!!」といった考えは持ちつつも、ちゃんと会社員時代のメリットや独立後のデメリット、そして独立してもいい具体的な条件などを提示してくれており、読みながら「それな!それなっ!!」と、ひとりヘドバン状態でした。
本の中身は、
(1)会社員時代のエピソード
(2)副業の始め方(「消費する趣味」を「生産する趣味」に変える方法、独立の条件)
(3)ヨッピー流「仕事術」
の三部構成で、会社員で独立したいと思っている人はもちろん、独立してうまくいっていない人が読んでも活かせる内容となっています。
ただ、内容はあくまで「独立や仕事に対する考え方がメイン」なので、退職〜独立までの具体的な手順(例:開業届の出し方、保険の任意継続手続きetc)に関する記述は一切ありません。そういった部分については、具体的なノウハウ本を別に一冊買うことをおすすめします。
本書の内容で印象に残っているのは、「会社員時代にやっておいた方がいいこと・独立してもいい条件」の中にある、
・個人のクレジットカードをつくる
・引越しをしておく(ガチで家借りれないので)
・1年間は無収入でも生活できるぐらいの貯金をしておく
・副業(=本業にしたいこと)で月に10万円以上の収入を安定(半年ほど)して得られる状態になっておく
といった部分。これは本当にその通りで、独立後に賃貸審査に落とされまくった苦い思い出がふつふつと蘇ってきました…
また、すでに独立している人向けにも、
・ヨッピー流「戦略」と「戦術」
・自分の中の神を決める
・ウケる記事の方程式
など、日頃ヒット記事を連発しているヨッピーさんの頭の中を存分に見せてくれているので、この部分だけでも十分で買う価値はあるかと。
もちろん、「名古屋のヘルス番長」「ゴールはプーチンと戦うこと」「とりあえず水風呂に入ろう」など、いつもの(?)ヨッピー節は健在。特に、六本木の会員制バーで繰り広げられた社長たちのマウンティングエピソードはクソ笑いました。
唯一引っかかったのは、「僕がインターネットで怒る理由」の部分。「みんなの怒りを代弁できると確信できたときだけ怒る」みたいなことが書いてありましたが、一歩間違えるとネットリンチ(私刑)にもなりかねないので、気をつけてほしいなと…。
ともあれ、独立のメリットだけを過剰に煽る人が多い中、会社員のメリットやフリーランスのデメリットも含め、独立への道筋を誠実に提示してくれている1冊だと思います。
とりあえず、今日は銭湯行ってサウナ&水風呂キメてきます!
そして、
「でも、今読めてよかった」
と思える1冊でした。
僕自身、独立2年目のフリーランスなのですが、最近のネット上では、
「フリーランス最高オォォォオゥツ!!!」
「まだ社畜やってるの?プププ( ^ω^ )」
「今すぐ、この瞬間に独立せよ!できない?見込みなしっ!」
といった意見がよく見受けられます。しかし、そうした発信をしている人は、大抵独立のリスクやデメリット、会社員時代のメリットについてはほとんど触れていません。
一方、ヨッピーさんは基本的に「フリーランス最高オォォォオゥツ!!!」といった考えは持ちつつも、ちゃんと会社員時代のメリットや独立後のデメリット、そして独立してもいい具体的な条件などを提示してくれており、読みながら「それな!それなっ!!」と、ひとりヘドバン状態でした。
本の中身は、
(1)会社員時代のエピソード
(2)副業の始め方(「消費する趣味」を「生産する趣味」に変える方法、独立の条件)
(3)ヨッピー流「仕事術」
の三部構成で、会社員で独立したいと思っている人はもちろん、独立してうまくいっていない人が読んでも活かせる内容となっています。
ただ、内容はあくまで「独立や仕事に対する考え方がメイン」なので、退職〜独立までの具体的な手順(例:開業届の出し方、保険の任意継続手続きetc)に関する記述は一切ありません。そういった部分については、具体的なノウハウ本を別に一冊買うことをおすすめします。
本書の内容で印象に残っているのは、「会社員時代にやっておいた方がいいこと・独立してもいい条件」の中にある、
・個人のクレジットカードをつくる
・引越しをしておく(ガチで家借りれないので)
・1年間は無収入でも生活できるぐらいの貯金をしておく
・副業(=本業にしたいこと)で月に10万円以上の収入を安定(半年ほど)して得られる状態になっておく
といった部分。これは本当にその通りで、独立後に賃貸審査に落とされまくった苦い思い出がふつふつと蘇ってきました…
また、すでに独立している人向けにも、
・ヨッピー流「戦略」と「戦術」
・自分の中の神を決める
・ウケる記事の方程式
など、日頃ヒット記事を連発しているヨッピーさんの頭の中を存分に見せてくれているので、この部分だけでも十分で買う価値はあるかと。
もちろん、「名古屋のヘルス番長」「ゴールはプーチンと戦うこと」「とりあえず水風呂に入ろう」など、いつもの(?)ヨッピー節は健在。特に、六本木の会員制バーで繰り広げられた社長たちのマウンティングエピソードはクソ笑いました。
唯一引っかかったのは、「僕がインターネットで怒る理由」の部分。「みんなの怒りを代弁できると確信できたときだけ怒る」みたいなことが書いてありましたが、一歩間違えるとネットリンチ(私刑)にもなりかねないので、気をつけてほしいなと…。
ともあれ、独立のメリットだけを過剰に煽る人が多い中、会社員のメリットやフリーランスのデメリットも含め、独立への道筋を誠実に提示してくれている1冊だと思います。
とりあえず、今日は銭湯行ってサウナ&水風呂キメてきます!
2020年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年から働き始めた新卒ですが、この本を読んで「こんな有名でお金を稼いでいる人でも元を辿れば僕と同じなんだな」と思えて少しポジティブになれました。
仕事への向き合い方や好きなことへの考え方など、この本に巡り会えてよかったです。
仕事への向き合い方や好きなことへの考え方など、この本に巡り会えてよかったです。
2017年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まぁ、誠実と言える自己啓発本です。
無責任に「好きなことをしていれば生きられます! 大丈夫! 明日、仕事をやめましょう!」なんていう風に煽らない。
「『好きなこと』を副業として育てるべき」
「貯金・副業収入・健康の条件を満たしたら、会社をやめてもいい」
という前提で、「じゃあ、どうすればいいの?」という具体例を挙げていく本です。
真面目に考えながら読んでいれば、「自分はここまで『面白さ』に貪欲にはなれない」と感じること請け合いです。
ヨッピーの提唱するレベルまで『副業』を育成できるのは、ほんの一握りの行動派だけでしょう。
この本にノセられて、何か行動に走る分には、いいと思います。
なにせ、「行動しよう」「発信しよう」と勧めているだけで、人生に深刻なリスクが発生するようなことは勧めていません。大抵の場合、実践した方が幸せになれると思います。
「正しいことを書いていると思うが、看板には偽りあり」というのが、この本の感想です。
無責任に「好きなことをしていれば生きられます! 大丈夫! 明日、仕事をやめましょう!」なんていう風に煽らない。
「『好きなこと』を副業として育てるべき」
「貯金・副業収入・健康の条件を満たしたら、会社をやめてもいい」
という前提で、「じゃあ、どうすればいいの?」という具体例を挙げていく本です。
真面目に考えながら読んでいれば、「自分はここまで『面白さ』に貪欲にはなれない」と感じること請け合いです。
ヨッピーの提唱するレベルまで『副業』を育成できるのは、ほんの一握りの行動派だけでしょう。
この本にノセられて、何か行動に走る分には、いいと思います。
なにせ、「行動しよう」「発信しよう」と勧めているだけで、人生に深刻なリスクが発生するようなことは勧めていません。大抵の場合、実践した方が幸せになれると思います。
「正しいことを書いていると思うが、看板には偽りあり」というのが、この本の感想です。
2019年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
硬軟織り交ぜて活躍するWEBライターのヨッピーさんの自叙伝。
代替可能で没個性な人間を量産する企業に息苦しさを覚えて7年で退社、奇抜なネタで注目を集めるライターに。
WEB専業になったのは紙媒体よりもWEBにあらゆる点で成長性を見込んだため。予測できる未来を読んで、自分が有利にゲームを進められるように布石を打つ。儲かった分は次の記事のクオリティを上げるために使う。自分が誰に生かされているかを意識してカネに惑わされない軸を持つ。
本や映画でも、単に観て終わりではなく感想をアウトプットすれば誰かが読んでくれるかもしれない。見られていることを意識することは趣味の質そのものの向上につながる。
独立を目指す人にも組織で生きる人にも刺さる言葉が見つかる一冊です。
代替可能で没個性な人間を量産する企業に息苦しさを覚えて7年で退社、奇抜なネタで注目を集めるライターに。
WEB専業になったのは紙媒体よりもWEBにあらゆる点で成長性を見込んだため。予測できる未来を読んで、自分が有利にゲームを進められるように布石を打つ。儲かった分は次の記事のクオリティを上げるために使う。自分が誰に生かされているかを意識してカネに惑わされない軸を持つ。
本や映画でも、単に観て終わりではなく感想をアウトプットすれば誰かが読んでくれるかもしれない。見られていることを意識することは趣味の質そのものの向上につながる。
独立を目指す人にも組織で生きる人にも刺さる言葉が見つかる一冊です。
2019年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
下ネタや荒唐無稽な体を張った企画を文章にしているライターの体験談ではなく、ドラッカーやポーターで書かれている王道の話を自分の頭で考えて実践してきた話である。
自分が心からトキメクことは何か、やらないことは何なのかをハッキリさせてどこで差別化させて勝つかを決めることは戦略論そのものであるし、読者=顧客にとことん真摯に向き合うところはマーケティングの原則であるセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングを具体的に問うた内容となっている。
個人が活躍する時代の、わかりやすく行動を起こしてみたくなるビジネス本としての良書である。
自分が心からトキメクことは何か、やらないことは何なのかをハッキリさせてどこで差別化させて勝つかを決めることは戦略論そのものであるし、読者=顧客にとことん真摯に向き合うところはマーケティングの原則であるセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングを具体的に問うた内容となっている。
個人が活躍する時代の、わかりやすく行動を起こしてみたくなるビジネス本としての良書である。