全体としてまとまりに欠ける。
最後まで読んでもどうすればよいのか、よくわからない。
結局さまざまな問題を、”感じの悪さ”という言葉で切り取っても無意味である。
というのがこの本を読んでわかることかもしれない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥922¥922 税込
ポイント: 29pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥922¥922 税込
ポイント: 29pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥160
中古品:
¥160

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「感じが悪い人」は、なぜ感じが悪いのか? 人生に成功する7つのSYAコミュニケーション (講談社+α新書) 新書 – 2012/10/23
松下 信武
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥922","priceAmount":922.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"922","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XeYGYxrE7erz6DZLkJ7ErtrI91WkSUYO4VGPHu6rfKxue1kL9vOWMHHQ%2F9wK1JymFs6d%2B10fRruCvpgF4d%2FXHu0rzfxrwCzF065BtR%2BMekPb6mEtdCBR5X9oCUFPxwlXrXFkoIhXz38%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥160","priceAmount":160.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"160","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XeYGYxrE7erz6DZLkJ7ErtrI91WkSUYO8KmAW1RcQGKzuBqevTdSX48inr6Htwodw5OPT7HZK1%2Be7YGa5ETrIWSY1p098CZ2eU11s8zsgIGhE3wdCpDpz9HZEDSx5RSNEEknirR9M3O%2BEOr5nPCS32GUXvlgqMhDqgfe4QDPDb5OjVAuu%2BQoGw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていく――そのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!
「悪代官」のように思える上司も、友人から見ると「頭が良くて好人物」だったりする。このように、感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。つまり、私たちはすべて、常に感じが悪い人だと他人から思われるリスクを背負って生きているのだ。
本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはいったいなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていく――そのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!
「悪代官」のように思える上司も、友人から見ると「頭が良くて好人物」だったりする。このように、感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。つまり、私たちはすべて、常に感じが悪い人だと他人から思われるリスクを背負って生きているのだ。
本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはいったいなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていく――そのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2012/10/23
- 寸法11.7 x 1 x 17.3 cm
- ISBN-104062727803
- ISBN-13978-4062727808
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
松下 信武
1944年、大阪府に生まれる。1970年、京都大学経済学部卒業。「日本生産性本部」キャリア・コンサルタント養成講座講師、「ベルシステム24」執行役員・総合研究所長、獨協大学経済学部特任教授などを歴任したあと、2008年、ゾム株式会社代表取締役社長。2010年のバンクーバーオリンピックには、「日本電産サンキョー」スケート部のメンタルコーチとして参加し、スピードスケート男子500メートルの長島圭一郎選手の銀メダルと加藤条治選手の銅メダル獲得に、そして女子500メートル吉井小百合選手の入賞に貢献。この年、JOCオリンピック強化スタッフならびに日本スケート連盟スピードスケート強化スタッフに就任する。ISRE(国際情動心理学会)、アメリカ心理学会会員。
著書には、『はじめての失業・再就職』(日経文庫)、『凡人が一流になる「ねたみ力」』(ソフトバンク新書)、共著には、『人生の勇気 ビジネスの知恵』『エグゼクティブ・コーチング』200『「すごい上司」「楽しい仕事」』『あなたが職場で嫌われる理由』(以上、プレジデント社)などがある。
1944年、大阪府に生まれる。1970年、京都大学経済学部卒業。「日本生産性本部」キャリア・コンサルタント養成講座講師、「ベルシステム24」執行役員・総合研究所長、獨協大学経済学部特任教授などを歴任したあと、2008年、ゾム株式会社代表取締役社長。2010年のバンクーバーオリンピックには、「日本電産サンキョー」スケート部のメンタルコーチとして参加し、スピードスケート男子500メートルの長島圭一郎選手の銀メダルと加藤条治選手の銅メダル獲得に、そして女子500メートル吉井小百合選手の入賞に貢献。この年、JOCオリンピック強化スタッフならびに日本スケート連盟スピードスケート強化スタッフに就任する。ISRE(国際情動心理学会)、アメリカ心理学会会員。
著書には、『はじめての失業・再就職』(日経文庫)、『凡人が一流になる「ねたみ力」』(ソフトバンク新書)、共著には、『人生の勇気 ビジネスの知恵』『エグゼクティブ・コーチング』200『「すごい上司」「楽しい仕事」』『あなたが職場で嫌われる理由』(以上、プレジデント社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2012/10/23)
- 発売日 : 2012/10/23
- 言語 : 日本語
- 新書 : 192ページ
- ISBN-10 : 4062727803
- ISBN-13 : 978-4062727808
- 寸法 : 11.7 x 1 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,216,858位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,304位講談社+α新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年5月25日に日本でレビュー済み
大変に面白い本でした。
まず、状況次第で人間は悪に引きこまれるもので、「感じの悪い人」というのも状況によるものであることが示されます(その中で悪に引き込まれないための6つの対処法が余談的に示されます。)。
それから感じの悪さの7つの法則が示され、それぞれの対処方法が示されます。
7つの法則が通常の観点でない新鮮な観点から切りだされており、意外だけれども納得のものでした。
経験的・学問的に考察された筆者の論は、実に説得力のあるものです。
読んでみてガックリが多い最近の新書の中では、出色のすぐれたものです。
まず、状況次第で人間は悪に引きこまれるもので、「感じの悪い人」というのも状況によるものであることが示されます(その中で悪に引き込まれないための6つの対処法が余談的に示されます。)。
それから感じの悪さの7つの法則が示され、それぞれの対処方法が示されます。
7つの法則が通常の観点でない新鮮な観点から切りだされており、意外だけれども納得のものでした。
経験的・学問的に考察された筆者の論は、実に説得力のあるものです。
読んでみてガックリが多い最近の新書の中では、出色のすぐれたものです。
2013年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思わず買ってしまいましたが、内容としてはちょっと難しいなぁと思いました。研究者の書いた本という印象でいろんな研究者の研究内容を引用されていますが、素人向けではないような気がしました。コミュニケーション研修等に関わりのある仕事をしている方などには良いのかと。
2013年4月14日に日本でレビュー済み
ものすごくそそられる題名。本の表紙もビジネスクラスでCAに横柄にふるまっているような素振りの”お偉いさん”。いかにもいそうで、なんか光景が目に浮かびます。
目次をパラ見るすると「犯人が落ちる刑事の条件とは何か?」とか「借金取りがまた会いたいと思わせる手口とは?」とか「あなたが課長どまりなのはなぜか?」とか、これまたそそられる目次です。
クレーマーやモンスターペアレントに関する本を読んだことがあるのですが、それらは実例のオンパレード。今回も表紙にあるように、どんな横柄な人たち、常識はずれの人たちが出てくるのだろうと思っていると、この本は実例集というものではありません。ですから、それを期待して読むと期待はずれに終わります。
本の内容からすれば題名は「否定的な対人関係の対処法」の方が適していると思います。ですが、そんなお堅いタイトルでは誰も買わないでしょうから、「感じの悪い人は・・・」になる訳で、ある意味、編集者の勝ち。
でも、内容は決して悪くはありません。容易ではないにせよ、難解という程でもありません。
これを読めば明日にでも感じの悪い、態度の横柄な人とうまくやって行ける、という程のものではありませんが、そうした人のとコミュニケーションの一助にはなると思います。
(ちなみに私は、そうした人にはなるべく近づかないことが一番!だと思っています。だから、未だ、うだつが上がらないんでしょうけど・・・)
目次をパラ見るすると「犯人が落ちる刑事の条件とは何か?」とか「借金取りがまた会いたいと思わせる手口とは?」とか「あなたが課長どまりなのはなぜか?」とか、これまたそそられる目次です。
クレーマーやモンスターペアレントに関する本を読んだことがあるのですが、それらは実例のオンパレード。今回も表紙にあるように、どんな横柄な人たち、常識はずれの人たちが出てくるのだろうと思っていると、この本は実例集というものではありません。ですから、それを期待して読むと期待はずれに終わります。
本の内容からすれば題名は「否定的な対人関係の対処法」の方が適していると思います。ですが、そんなお堅いタイトルでは誰も買わないでしょうから、「感じの悪い人は・・・」になる訳で、ある意味、編集者の勝ち。
でも、内容は決して悪くはありません。容易ではないにせよ、難解という程でもありません。
これを読めば明日にでも感じの悪い、態度の横柄な人とうまくやって行ける、という程のものではありませんが、そうした人のとコミュニケーションの一助にはなると思います。
(ちなみに私は、そうした人にはなるべく近づかないことが一番!だと思っています。だから、未だ、うだつが上がらないんでしょうけど・・・)