はじめに
この記事を読むことで以下のことがわかります。
- ずる休みしたって良い!って話。

この記事を見に来てくれる人は


って方がほとんどだと思います。
でも正直、有給休暇取得していっぱい休みたくても抵抗があってできませんよね。
でも、それだとあなたの心はいつか壊れてしまうでしょう。
そんなあなたの背中を押したくてこの記事を書いています。
【もくじ】
休んでも良い理由
僕が考える会社を休んでも良い理由は大きく下の2つ。
休める理由
- 忙しいと思いこんでるだけ。
- あなたがいなくても会社は回る。

忙しいと思いこんでるだけ
日々の仕事に追われて「今の仕事は忙しい」と思い込んでるかもしれません。
世の中には今やってる自分の仕事より忙しい仕事なんて沢山あります。
ただ、今の会社が自分の基準となっているため自然に基準ベースに対して暇か忙しいかを決めているだけ。
今の自分を俯瞰して見つめてください。

って思えるところが出てくるかも知れません。
例えばこういう所↓
実は忙しくないシグナル
- 実は休憩がちょこちょこある。
- 教育の一環で仕事が全部自分にふられている。
- スケジュール的には実は余裕がある。
特に「2.教育の一環で仕事が全部自分にふられている」という点があったら忙しないシグナルマックス。
仕事を与えられてるんだったらそれを監督する人がいるはず。
僕の場合は一緒に仕事をしている先輩が教育の一環で僕に全部仕事を振っていました。
もし、本当に仕事が忙しかったらその先輩も一緒に業務をこなすはず。
それがないってことは実は忙しくなんか有りません。
自分が休んでも監督してくれる人が代わりに業務をするだけです。
あなたがいなくても会社は回る(自惚れるな)
これが一番言いたかったこと。


なんて言う人は正直、自惚れ過ぎだと思います。
会社なんて自分(あなた)が休んでも仕事は回るしなんてことありません。
自分自身に置き換えてしまうから周りが見えてないだけです。
だってよく周りを見てみてください。
- 誰かが退職した。
- 誰かが病気で休んだ。
こんな事があっても会社は回っていってましたよね?
退職した時は負担大ですが、1日休んだくらいどうってことありません。
それくらい、当たり前ですよね?
迷惑になるから休めない。なんて言うと一生休めません。

それでも休めない?
それでも仕事を休むのに躊躇がある人はいるかと思います。


って言われると正直休むモチベーションが下がってしまいます。
そんなときは次に説明する秘技を使いましょう。
ずる休みする(仮病を使う)
僕が思うにこれを使うしか有りません。
強制的に会社に行かないようにする秘技「ズル休み」です。
ズル休みをした過去
ズル休みするのは正直心が痛むかも知れません。
僕は前の会社で何度か使ったことがあります。
前の週、仕事が溜まりに溜まって心的ストレスがひどく眠れない日々が続いておりました。
日曜日の夜

気がつけば外が明るくなり始めてます。

そう思った時は危険なシグナルです。
あっさりOKが出たズル休み
結局、出勤時間が過ぎても僕は家にいました。腹をくくったのです。


あれ??てっきり、

と言われるかも。。と思ってたのであまりにもあっさりとしたOKでした。
ずる休みした平日に原宿でショッピング
ズル休みをしてすっかり暇になった月曜日。
その日は思いっきり自由を楽しみました。
原宿まで行き何をするわけでもなく観光客に混ざってウィンドウショッピング。
マクドナルドでハンバーガーランチ。
昼からはガラガラの映画館で楽しみました。
何事もなくまわった会社
翌日、会社にいって


と言われ内心、罪悪感は有りましたが会社は普通にまわってました。
会社に行きたくないは心の風邪
平日月曜を休んで3連休をぶっぱなしたつぶろでしたがおかげで心は軽くなりました。
心は体と同じように大切する見えない臓器だと思っています。
疎かにしてはいけません。
きっと心が壊れるほうが体が壊れるよりも重症になる確率は高いです。
適度にガス抜きしてサボったって結局世界は回り続けていくのです。
逆にそれで会社が回らなくなるのだったらその会社はさっさと辞めるべきです!
会社には図々しく
どうせ自分も誰かに迷惑をかけられることってありますよね?いきなり同僚が休んだり。
でも迷惑をかけられたらからってブチギレたり、落ち込んだりしないですよね?

くらいの勢いだと思います。
だから自分だって迷惑をかけてもよいんです。
迷惑をかけずに生きていくなんておこがましいことをいってはなりません。
結局会社は回っていくのですから図々しくいきましょう。