
母親との台北旅行。台北101へ登ってきましたのでそのレポートです。
台北101は鉄板の観光スポット
台北101の展望台は有名な観光スポット。
台湾旅行に行ってきたと友達に話すと

と必ず聞かれると行ってもよいほどの場所です。
展望台に行かずとも下層フロアでは有名なお土産売り場や鼎泰豊とい中華レストランもあり楽しむことができます。
前回行ったときの展望台は天気が悪かった
前回、台北101へ登った時は大変惜しい思いをしました。
ちょうど雨が降っていた時で台北101で展望台へ行っても分厚い雲がかかっており夜景が一切見えなかったからです。
なので夜の台北101のキレイな夜景は一度も見たことが有りません。
なので今回は、昼に行くか夜に行くか迷いました。

昼間も夜景も見れば良いという結論

ということでGoogleで「台北 日の入り ◯月◯日」で台北の日没時間を確認。
それに合わせていくことにしました。

事前Web予約でチケット購入
KKdayにてチケット予約で購入列に並ばなくても良い
今回も例にもれず KKday
さんにお世話になってもらいチケットを確保。
このチケット、当日台北101についてもWeb購入可能なので天候を見ながら

なんてことも可能。
KKdayのアプリを使えばそのまま予約したQRコードも表示できる。
また、当日のチケット列購入列は非常に込み合うのでWeb予約が便利。
さらにファストパスを買えばエレベータの列もカット可能
【割引価格】台北101展望台 ファストパス(優先入場チケット)
【割引価格】台北101展望台 ファストパス(優先入場チケット)
今回、使っておけばよかったと思ったのがファストパスチケット。
通常のチケットよりは割高になるのですが行き帰りそれぞれ約30分ほど待つ展望台エスカレータへの行列をカットできます。

台北101展望台レポート
展望台エレベータへの行列待ち
展望台への行列を並びます。

ある程度進んだら係員の人がいるので、印刷してきたバウチャーを渡してQRコードをスキャンさせます。
さらにお決まりの流れで記念撮影をとられながら並び始めて30分。
やっとエレベータが到着。
展望台へ到着 夕方の台北の景色
地上から382mの89回展望台までを時速60.6km、わずか39秒というスピードで登ります。
ちょうど到着したときは夕方という感じの天気。

母は目が悪いので明るいほうがより良い。
そういった意味でもこの景色には大感動していました。
日没まで台北101展望台カフェ「Bigtom EIS CAFE」で時間つぶし
日没まで約30分時間があったのでカフェに入りひと休憩。
母親もエレベータの待ち時間で大分疲れていた模様。
マンゴーシャーベットを2つ購入すると100元(400円)割引だったので購入。
驚くことに今まで食べたマンゴーシャーベットの中で一番美味しかった。
母親も感動してた。マンゴーアイスのトロケ滑らか具合が一段と良い!

100万ドルの夜景!in 台北!
カフェで一息ついてる間に日没を迎えた台北に光が!
めちゃキレイです。
スマホのアプリで光を重ね合わせてみた。(ちょいとぶれた)
母親とパシャリ。
戻りのエレベータも行列注意
戻りのエレベータもこんなに行列!約30分ほど待ちます。
正直、腹いっぱい夜景を楽しんだあとの行列だったので正直萎えました。

> 【割引価格】台北101展望台 ファストパス(優先入場チケット)
楽しんだあとは鼎泰豊(ディンタイフォン)へ
無事にエレベータで下に下りてきたらB1Fにあるディンタイフォンでご飯でも食べましょう。
こちらもKKdayで食事セットを事前に手配しておけば最優先で入場できるのでおすすめです。
台北101展望台行ってきたまとめ
ということで台北101の展望台へ行ってみたレポでした!
ポイントとしては
- 日没時間を事前に調べ日没の1時間前入場すれば、昼間の景色と夜景を両方楽しめる。
- エレベータの待ち行列は行きも帰りもめちゃくちゃダルい!少し課金して優先入場チケットがおすすめ!
- KKdayで予約すると15%オフ!しかも、直前に購入OK!当日の天気で決めることも可能!
でした!台北旅行といったら台北101は欠かせないと思うのでぜひおすすめです。

>> 【お得な15%割引】台北101展望台 割引入場チケット
>> 【割引価格】台北101展望台 ファストパス(優先入場チケット)