
受験!お疲れ様でした!
良かった方もだめだった方も、まずは乾杯しましょ!\(^o^)/(そして、僕、つーぶろっくとTwitterで繋がりましょ!)
2019年5月26日。
「第240回TOEIC Listening & Reading公開テスト」を受けてきました!
その手応えとか感想をまとめたいと思います。
第238回受験のときと比べてどうだったかについてもまとめたいと思います。
私にとってのTOEICのモチベーションは海外旅行をより楽しめるようにすること。そして、今の仕事を辞めても生きていけるようにすることである。
【もくじ】
自主的にTOEIC L&R受験したのは2度目!
第238回のTOEIC L&Rから自主的に受験を始めました。
日常にリスニングと単語を3ヶ月ほど勉強しての受験。
結果は360点→440点超えと過去最高得点でした。

この2ヶ月間でやった勉強
スタディサプリ ENGLISH~TOEIC対策コース
を有料で年間契約して、この2ヶ月間、通勤中にひたすら勉強していた。
年間契約することで月額3219円(税込)が月額2134円(税込)でTOEIC対策ができる。
月あたり1000円も安くなる。有料であることに戸惑う方もいると思うが。。

- スタディサプリ ENGLISH~TOEIC対策コース
で通勤時間で単語の勉強
- スタディサプリ ENGLISH~TOEIC対策コース
で朝ジムでランニング中に文法の映像授業&練習問題
みっちりやってきました。

試験会場までの道のり
試験会場へ到着
今回の試験会場の最寄り駅は神奈川新町。
前回が神奈川大学だったから毎回変わってる。
試験会場は「横浜中央看護専門学校」。
新し目のきれいな建物でした。
入り口には受験番号に対応したフロアが示されていました。
あと、土足禁止なので上履きかスリッパ持ち込みが必要。(靴箱もなし)
忘れた人には足にかぶせる袋を配布していた。
受付では受験票と身分証明書をチェックされる。

試験会場の入り口には席順が貼ってあった。
前回とは見違えるくらい本当にきれい。
第240回の手応えと感想「前回の440点は超えたはず!」

リスニング手応え
Part1 写真
全問理解できた!難易度、めちゃ低かったように感じた。
全体の正当率としても高めだと思う。
たった6問しか無いので瞬殺でした。
Part2 応答
相変わらず話すスピードが早すぎて聞き取れない。
ちゃんと理解できたの1問くらい!全然ダメダメ。

Part3 会話
事前に質問文を読んでおく方法で解く方法で解けた。
会話は聞き取りやすく捨てた問題は3文くらい。

Part4 説明文
これも同様に先に問題文を読んでおく方法で対処。
リアルタイムで解答にチェック入れて会話が終わったら確定して塗りつぶしていく。
会話の後に問題文を読んでくれるのでその間に次の問題文を読んでいって対処できた。
わからなかったらすぐ諦めて捨てて次の問題文を読む。
図が出てきたら連想されるフレーズを考えておくのも良い。

リーディング手応え
Part5 短文穴埋め
前回よりはわからない単語は減った。
しかし、それでもわからない単語があると歯がゆいのです。
あと文法力に力をそこまで入れてなかったため解けない問題が多かった。

Part6 長文穴埋め
しっかりと全問回答。割と解けた方でした。
後半の図がでてくると一気にペースが遅くなった気がした。
先読みが大事。
Part7 1つの文書&複数の文書
170問まででタイムリミット。
事前に200問まで適当に埋めた。
前回はもっと150問くらいのところでリミットを迎えたので進歩した。
前回受験時と比べての感想と今後の課題
前回受験時に比べ、勉強のおかげかわかる単語が増えて文章の理解速度が確実にアップしていた!
単語力が大事だと改めて再認識。
今後の課題として、今回は単語重視で勉強していたので文法とリスニングを超強していかなければと思った。
スタディサプリ ENGLISH~TOEIC対策コース
の効果を初めて実感した。
TOEICテストあるある?今回のTOEICテストで見かけた出来事。
毎回受験するたびに書いていこうと思う。
今回のTOEICテストで見かけた出来事一覧。もしくはあるある。
- 通路に荷物を置くなて言われてるのに置くやつがいた。
- 隣の人の足が臭い。
- 問題冊子に名前と受験番号を書いてなくて指摘される人多数。話は聞こうね!
- 隣の人が鼻をかんでて気が散った。
- 後ろの席の人のくしゃみ連発にびびった。
- 空調はちょうどよかった。
第240回2019年5月26日 TOEIC L&Rの結果発表予定は6月25日!
TOEICテストの結果が発送されるのは試験から30日以内。
第240回のテストの場合は6月25日が予定日となります!
楽しみに待ちましょう!
インターネット上では1週間前から結果参照可能
インターネット上からでも結果を参照することができます。
その場合は1週間前から見ることができますのでどうぞ。
