
東京ディズニシーに手ぶらでいった記事を書きました。
そこで書ききれなかったパーク内フードの爆食いレポートをまとめたいと思います。
全てキャッシュレス決済でクレジットカードを使用しました!
【もくじ】
ディズニーシー爆食い。午前編。ソアリン順番待ちで食べたもの
入園してすぐソアリンの順番待ちへ並んだ。
並んだ時点での待ち時間は200分。

炎天下の中、日傘で熱中症対策はしていたがそれでも足りない。
ということで待ってる間に冷たいものと塩分の効いたフードを購入。
暑さ対策のドナルドデザインクラッシュアイス(300円)
至るところで販売しているアイスカートでクラッシュアイスを購入。
水色ベースのドナルドのデザイン。

中身は普通のグレープフルーツ味のクラッシュアイス。

麻辣ポップコーン(ソアリンデザインバケット付き) (2000円)
ソアリンの目の前にあるポップコーン屋さんで麻辣ポップコーンを購入。

バケット上の白い部分を回すとソアリンの絵柄も回るギミック付き。

値段はバケット付きなこともあり、ポップコーンが入って2000円となる。
ディズニーシー爆食い午後編。お昼にターキーレッグやチュロス爆食い!
ソアリンを終わった段階でお昼を過ぎていたのでフードタイム。
ターキーレッグ(800円)
ディズニーと言えばターキーレッグ。
海底2万マイル近くにあるリフレスコスで購入!



デミグラスソースポテトチュロス(450円)
海底2万マイルのところにあるチュロス屋さん「リフレッシュメント・ステーション」で購入。
デミグラスソースポテトのチュロス。


スペシャルまん(ギョウザドッグ)(600円)
こちらも海底2万マイルの地下にあるお店「ノーチラスギャレー」で購入
いつもはギョウザドッグを販売している。
しかし、ハロウィーン期間ということで、ギョウザドッグは一時販売休止。
代わりにスペシャルまんとして販売されていました。




シーソルトアイスモナカ(300円)
午後も相変わらず暑かったのでデザートを購入。
シーソルトアイスモナカ。
一緒に行った友だちから聞いたけど、これキングダムハーツの中に出てくるらしい。


季節のパフェ(1230円)

という僕の願いを聞いてもらってちょっとお高い「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」でデザート。
20分ほど待って店内に入り「季節のパフェ」を注文。
マロンを使ったパフェ。
高いけど値段に見合った美味しさ。
ただ、キャストの人が「早く出ていけー」と言わんばかりに食べ割ったそばから食器を片付けるのが残念ポイント。

パンプキンチュロス(400円)
さらにデザート追加。
アラジンエリアの近くにある「オープンセサミ」でチュロス購入。
ハロウィーン期間限定仕様のチュロスでパンプキン味になっていた。(通常はシナモン味)

梱包もハロウィーン仕様。


ソフトクリーム(300円)
遊園地じゃ定番のソフトクリーム。
「サルタンズ・オアシス」で購入。オープンセサミのすぐ近くにあるよ。


リトルグリーンまん(360円)
トイストーリーから出てきたリトルグリーンメンのフード。
買ってみたらあらびっくり。とてもひんやりスイーツ。





使った金額の総額は!?
ここまでを総合すると
- クラッシュアイス(300円)
- 麻辣ポップコーン(バケット付き)(2000円)
- ターキーレッグ(800円)
- デミグラスソースポテトチュロス(450円)
- スペシャルまん(ギョウザドッグ)(600円)
- シーソルトアイスモナカ(300円)
- 季節のパフェ(1230円)
- パンプキンチュロス(400円)
- ソフトクリーム(300円)
- リトルグリーンまん(360円)

感想「食べたいものを食べれて最高!」
今回のディズニーシーでは食べたいものだけを好きなだけ食べました。
お金は気にしないというのが基本にあったのでストレスフリーでした。
食べたいものだけ食べてたら一人1万円くらい行ってしまうかと思いました。
レストランには行かずに食べ歩きメインだったのでお金も抑えられたのかなと言う印象。
色んな場所で色んなフードを食べる方が楽しいですのでぜひ一度お試しししてみてくださいね。