この度、寿司を食べるために1泊2日で金沢へ行ってまいりました。
そのとき宿泊したホテル「 ザ・スクエアホテル金沢
」が安い・超近い・おしゃれ・新築の4拍子が揃っていたので記事にまとめたいと思います。
こんな方におすすめ
- 金沢に旅行する方
- 宿泊費を安く抑えたいかつ、綺麗なホテルに泊まりたい方
- アクセスが良いところ
- 近江町市場の近くが良い方
ザ・スクエアホテル金沢とは
ザ・スクエアホテル金沢
は2018年11月に金沢にオープンしたばかりの現代風、モダンなおしゃれホテルです。
駅から徒歩15分ほどでリーズナブル
駅から徒歩15分のところにあります。
徒歩15分と聞くと遠く感じてしまいますが、歩いてみたところそこまで遠くには感じませんでした。
全然歩ける距離。
この場所は近江町市場がすぐ近く。
兼六園や小町通り、金沢城にも近いため観光には便利でした。
とてもおしゃれ!カフェも併設!
ザ・スクエアホテル金沢
は最近できたばっかりでとにかくおしゃれ。
一回にはおしゃれカフェレストランが併設されており朝のモーニング、お昼のビュッフェ、夜のディナーも幅広く提供してします。
自動チェックイン・チェックアウトができる
有人受付もありますが、自動チェックイン機が隣にあり、手間を掛けずにチェックインができます。(面倒くさいなら有人受付をおすすめ)
チェックイン15時、チェックアウト10時
チェックインは15時~
チェックインは15時~。
14:30頃に到着しても入れなかったので注意!
チェックアウトは10時まで
チェックアウトは10時まで。一般的だと思います。
機械によるチェックアウトが可能なので多少楽。
住所、電話番号
住所:〒920-0917石川県金沢市下堤町10(Googleマップ)
電話番号:076-221-2611
リーズナブルな価格
予約したプランと価格
価格は2人で15300円/1泊。安い。(ただし、オープン記念で定価より最大10%割引してもらっています。)
予約はこちら
リンクを貼っておきます。自分は楽天トラベルを使用しました。
ポイントが付いたり、よくお使いになるところで予約するのが一番だと思います。
宿泊してみた
早速ですが宿泊レポートをしていきます。
外観
金沢駅から徒歩で来た。約15分。
近江町市場から徒歩3分くらいの場所で車通りも多くてアクセスの良い位置。
2018年11月末オープンで3日ほどしか経っていないためかなりキレイ。
入り口
入り口がおしゃれ。
洋風なホテルだけど扉の端にある枠が金沢の金箔を使った感じの和風。
フロント
正面から入ってすぐにザ・スクエアホテル金沢のフロントがあります。
モダンな壁にかかる「the square hotel」のフォントが美しい。
あの、15時からチェックイン開始だが30分早めに着いたためチェックインできるか聞いてみた。


と、丁寧にお断りをいただきました。
時間外だから当然ですね、待ちます!
ロビー
チェックイン時間までロビーで時間を潰すことに。
このロビーがとても居心地が良かった。
フカフカのソファー。
隣にもソファが置いてあり人待ちの場合やチェックイン時間まで暇がある時はここで十分過ごすことができる。
併設カフェレストラン(BANKERS STREET CAFE)
フロントの隣にはカフェレストラン「BANKERS STREET CAFE(バンカーズストリートカフェ)」が併設。
これまたおしゃれな雰囲気で海外に来ているみたい。
座席もたくさんあり、土曜日のティータイムだったのに混雑もしていない。
こっちのカフェでチェックイン時間まで待つのもよいかと思います。
カフェ・レストランなのにちょっとした料亭みたい。
ランチタイムはビュッフェ形式で営業している。(サラダバー的な)
自動チェックイン機
チェックイン時間になったのでチェックイン。
フロント+自動チェックイン機2台体制で宿泊者の対応を行います。
自動チェックイン機では「日本語、英語、中国語、ハングル語」の4ヶ国語で対応可能。
ただ、操作した感じだと以下の点でコンピュータに慣れていない人は敷居が高いと感じた。
- 名前の入力が面倒くさい(クレジットカードを入れたら自動で入力とかできないかしら)
- 住所の入力が面倒くさい(事前予約している場合は不要)
- 入力画面が分かりづらい
50音のひらがなの表がでてくるのでそこから一々名前や住所を入力。
機械が苦手な方は戸惑うかと思うのでフロントを強くおすすめします。
一点残念なことが。。
お年寄りの方が自動チェックインで操作しづらそうに困っていた。
スタッフの方が見ているだけで手助けしようとしていない。
自分が見かねて手を出しそうになったが自分ですら自動チェックイン機が使いづらいと思う。
結局そのお年寄りの方は時間をかけてクレジット決済画面に行ったのに結局カードの読み込みができずにフロントに通されていた。
その間、後ろにはチェックインを待つ宿泊者の行列ができていました。
ホテル側はサポートできる姿勢を出したほうがよいと思う。

カードキー
チェックインが済んだらカードキーをもらえる。
これをピッとやることで入館、部屋の入室、大浴場の入室が可能になります。
エレベータ
エレベータは3機体制で宿泊者を各階へと誘う。
エレベータの扉には各階の案内が書いてあります。
これはわかりやすい!Good!
廊下
宿泊した部屋は12階。
廊下はこんな感じ。
壁の色が左右で違っていておしゃれ。
部屋
ツインの部屋へ入室しました。
印象はザ・おしゃれ!
反対側には小物が沢山。
ベッド
ふかふかのベッドです。
ベッドの左上にUSB充電端子+コンセントの穴がついています。
スマホの充電ができるのでかなり便利。(ケーブルは各自持参)
浴衣
浴衣は2色用意。
タブレット端末
ベッドの間にタブレット端末がおいてあります。
こちらはIoTを駆使して、テレビやエアコンのコントロールが可能。
また、大浴場やカフェレストランの混雑状況もチェックできます。
テレビ
テレビです。申し分ない大きさ。
加湿機能付き空気清浄機
加湿機能付き空気清浄機です。
使い心地は良かった。かなり部屋が乾燥するため必須。
無料スマホ+スピーカー
最近よく見かける部屋に設置してある無料スマホ「Free smartphone service」。
電話が無料なため現地居酒屋などの予約をここからすることができる。
インターネットも無料で使えるが普通のスマホと比べたら広告が多くて使いづらいため電話のみの利用が良い。
スピーカーはスマホをおいて音楽を出すと拡散するような仕組みらしい。
エアコン
エアコンの設定がここでできる。(タブレットでも可能)
お風呂
部屋にあるお風呂。
白を貴重としたお風呂で壁が木目なのが落ち着く。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープが揃っている。
リンスインシャンプーじゃないのが評価高い!
洗面台(アメニティ)
洗面台です。ここがかなり充実。
広々とした洗面台。
歯磨き用コップとインスタント歯ブラシ。(ひげ剃りや綿棒は大浴場にありました。)
バスタオルです。
大浴場を利用する時はこのバスタオルを持参とのこと。
電気ケトルやコップが置いてあります。
電気ケトルがあるということは水道水は飲んで良い。
冷蔵庫
中身が見えるタイプのおしゃれ冷蔵庫。
中にはミネラルウォーターが2本入っていました。

「the square hotel」のラベルが・・・!こだわりを感じる。。
ハンガーラック
ハンガーラック。
リセッシュっぽいやつもあったので居酒屋で臭くなったらシュッシュ!
24時間フィットネス(まさかの一人用)
ホテルの案内では24時間フィットネスを大々的に謳ってました。
最近、旅行先でのマイブームはホテルのジムで運動です。
ワクワクして行ってみた。こんな感じ。
24時間フィットネスジム!という割にお粗末な感じ。
この面積でこの器具だと完璧に一人用。
もっと充実していると思ったのに残念でした。
結局利用せず。
大浴場(露天風呂・サウナ付き)
最上階にある大浴場にやってきました。
(※誰も利用していなかったので写真をとらせていただきました。)
暖簾をくぐると。。
カードキーリーダー。
ここでピッとカードキーをあてたら扉が開きます。
脱衣所。
おしゃれですね。抜けがゴミが目立たない作りだ。
洗面台です。
綿棒、髭剃りもここにあります。
冷水機。風呂上がりの一杯が美味い!
入浴時のご案内も丁寧にイラストと日本語+英語で書かれています。
お風呂です。
黒ベースの浴場です。シック。
湯船は室内と露天に一つずつ。
温度がちょうどよい。
ただ、狭いため3人入ったら窮屈に感じる。
サウナです。清潔。
露天風呂です。
思ったより広くないし、情緒は・・・ない。。
冬空で凍える。露天風呂はアツアツなのが良い。
コインランドリー
浴場、フィットネスと同じ階にはコインランドリーもあります。
全部で3台。洗剤は自動投入されるため持参不要!素晴らしい。
利用料金を下の表に起こしておきました。
洗濯+乾燥 標準 | 洗濯+乾燥 少量 | 洗濯のみ | 乾燥のみ | |
洗濯容量 | 3kg | 1kg | 6kg | 3kg |
洗濯時間 | 120分 | 80分 | 35分 | なし |
料金 | 500円 | 400円 | 300円 | 30分/100円 |
朝の夜明け
そんなこんなで一夜を過ごした朝。
日差しがカーテンの横から漏れてる・・・
このタイプ、ゆっくり寝ていたのに日光で起こされるのは自分は苦手です。
それでも自然に目覚めることができるのは健康的です。
チェックアウト
素泊まりでしたのでチェックアウト。
10時ギリギリのチェックアウトでしたがフロントは混み合うことなく落ち着いていました。
自動チェックイン機で機械に従ってチェックアウトするのみ(フロントでチェックアウトしても良い)
最後にカードキーを入れたら完了。

評価/感想
ということで今回は ザ・スクエアホテル金沢
に宿泊してきました!
評価、感想を述べていきたいと思います。
寝心地★★★★☆
- フカフカのベッドが気持ちよかった。
- 室内も清潔だったため気を取られることなく眠れた。
- かなり乾燥するので加湿器があるのはよかった。
- 遮光カーテンではなく、ブラインド。朝の日差しが漏れてきて起こされるのは自分は嫌だった。
客層★★★★★
- 客層は落ち着いた方々が多かった。
- 騒ぐような人は見受けられなかった。
- 年齢層は20代後半~お年寄りの方。
静かさ★★★★☆
基本的に静か。
ただ、廊下で話すと部屋まで少しだけ響く。そこまで気にならない。
アメニティの充実度★★☆☆☆
十分に揃えられていたがひげ剃り、シャワーキャップ、綿棒が部屋に用意されていないのはマイナス。
大浴場に行くかフロントでもらわなきゃいけない。
綺麗さ★★★★★
最高レベルでキレイなホテルだった。
オープンしたてであったのもあるかと思うが、この調子で頑張って欲しいと感じました。
観光地、金沢駅からのアクセス★★★☆☆
近江町市場はすぐ近く。
兼六園、金沢城、小町通りは徒歩20分程歩くためタクシーかバスを利用。
金沢駅は徒歩15分だが人と話しながら歩いてるうとそこまで気にならない。
安さ★★★★☆
今回は2人で約15,000円。
オープンしたてで割引が少しあったにしても一人1万円ほどで素泊まりできるホテルはこの立地だと少ない。
おしゃれさ、綺麗さ、清潔さ、快適さからこの価格はコスパかなり良い!
感想
ということで「ザ・スクエアホテル金沢」の宿泊レポートでした!

それでいてとてもリーズナブルな価格で泊まれたホテルでした!
日頃頑張っている自分のためのご褒美でゆっくりした時間を味わって疲れを癒やすのにはちょうどよいと感じました!
またリピートしたいと思います!
