
今日は「3.11」。会社で黙祷した。
もう東日本大震災から8年が経過する。
今日はちょいと8年前を思い出しながらその時のことを書き記そうと思う。
【もくじ】
【2011.3.11】社畜2年目を終えようとしていたなんてない日だった
2011年3月11日。東京都練馬区。平日。
この日はなんてことない普通の出勤日で会社にいた。
強いて言えば社会人になり2年目を終えようとしていた。
3年目はすぐそこに迫ってきており先輩や上司からの期待にプレッシャーを感じていたとき。
その日も眼の前にある仕事にいっぱいいっぱいになっていた日だった。
天気は晴れ。3月の陽気が気持ちよかったような覚えがある。
【14時46分】大きな揺れが会社を襲う
普通に過ごしていた中、いきなり建物が揺れ始めた。
ぐらぐら ぐらぐら

ぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐら
一気に地震が強くなった。
動こうとしない同僚たちと正常性バイアス
周りを見るとみんな普通に仕事してる。



いわゆる正常性バイアスで動けていないようです。
自主避難
いても立ってもいられなくなって自分の身は自分で守ろうと思い避難訓練よろしく自主避難です。
椅子から立ち上がり一目散に外につながる階段へ。
出て行く時にようやく事態の深刻さに気づいたフロアの方々が重い腰を上げてた。

外に出ると既に危ないと感じた方々がぞろぞろとでていた。
まだ揺れは収まらない。
実家の母へメールした
すぐに九州にいる実家の母親にメールする。

10分ほどして安全なのがわかると社内放送が流れた。
収まりましたので各自お戻りください。
そしてぞろぞろと戻りだす。
デスクに座り、ネットニュースを見てるとどこも速報ニュースとして各地の被害を報道していた。
そしてこの時点では津波のニュースはなかった。
大地震は2度起きた
あまり報道されないが東日本大震災の地震は2度に分けてきた。
2度目の地震も大きかった。
さすがに2度目となると周りの動きも違う。
すぐさま外へ避難。

なんて思ってぼーっと立ってた。
津波の生中継と幻想
すると、先輩がワンセグケータイでニュース見てた。

これが率直な感想。
これが大地震の後に起こった大津波の生中継だった。
一瞬、なにが起こってるのか理解できなかった。
あとから思い返すと、まるでただ映画を見ているかのような感覚。
まさかあの津波の中にたくさんの人が飲み込まれてまさに命を奪われてた瞬間だったなんてだれか正常に判断できるだろう?
会社は操業停止、強制帰宅
会社は早々に店じまい。
各自帰宅することになった。
かろうじて家が徒歩圏内だった自分はスムーズに帰宅できた。
あとからの話によると遠方から出勤してる方は電車が動いていないので会社待機。
夜中になり社有車で相乗りして固まって帰宅したそうだ。
最後のひとが帰宅できたのは朝方だったそう。
非日常。数百人単位で増えていく遺体発見のニュース。
非日常に放り込まれたような感覚。
帰宅しても余震は何度も襲った。
余震のせいでくるくる回った後のような地震酔いや、まるで地震が起きてるかのように錯覚する事象も体験した。
そして時間が経つほどに震災の深刻さがわかってきた報道ニュース。
数百人単位で津波で打ち上げられた遺体の数が何度も速報テロップで流れ、増えていった。
夜になるとニュースに映るのは暗闇の海で炎が燃え上がっている様子。
本当に地獄だった。
一ヶ月でもとに戻っていく日常
それから1週間、物流が止まったのだの、食料がコンビニやスーパーから消えたのだの、計画停電など様々な出来事があった。
しかし、津波ほど被害を受けていないのが実情。
1ヶ月もしたら殆どのインフラは復活して元の生活に戻っていた。
被災地は、、、未だに復興。できていないというのに。。
もう8年も経ったのに。。
私が東日本大震災でやったこと
私がこの東日本大震災で被災者の力になれると思ってやったことは以下の通りだ。
チャリティー企画商品の購入
チャリティー企画で発売された商品の購入だ。
売上金の全てが被災地に寄付される(あくまでも利益でなくて、売上全て)
この商品は当時ファンだった浜崎あゆみのチャリティーグッズとして受注生産されたTシャツ。
「HOPE(希望)」Tシャツだ。
チャリティー募金
次に募金。
どこの募金団体か覚えていないが確かヤフーだった気がする。
インターネットから行える募金だった。
振込で確か1000円ぽっちだが募金した気がする。
ケチくさいよね。
けど、何もしないよりはマシかと思った。
8年後の今日、黙祷して思ったこと
あれから8年となる今日。
会社で1分間の黙祷。
当時のいろんなことを思い出した。
- 大きな地震が来ているのにみんなすぐ逃げ出さなかったこと
- 2度の大きな地震
- 実家にいる母親からの心配
- 計画停電
- 食料不足
- 大津波によるたくさんの死者や悲しみに暮れる遺族たち
そして、もう一つ感じたのは「当時の会社に今ボクはいなくて違う会社に勤務している」ということ。
あれから8年も経ったんだ。周りの生活はがらっと一変した。
みんな変わってく。変わっていかなきゃいけないんだ。
自分自身や大切な人たちが幸せになるために。
