はじめに
この記事を読むことで以下のことがわかります。
- ふすま紙の張替え方法
- 張り替える際の注意点
- 張替え時のトラブル

今回の記事では築60年近くなる実家のフスマをDIYで張り替えた話です。
実際に実家の補修の一貫で必要になる方々への備忘録となればと思い記事にしました。
経緯:母「フスマがみすぼらしい」
実家に帰省していた最中・・・母親が話しかけてきました。




と、ポチポチスマホをイジってみる。
すると出てくる出てくる、DIYでフスマを張り替え方法が!



ってことでチャレンジすることにしました!レッツゴー!
ふすま張り替え前(ビフォー)




メモ
この後、先代ふすま紙を剥いでいくのだが・・・。
先代ふすま紙の下にこの先々代ふすま紙がいて軽くホラーでした・・・。
用意するもの

必要なモノ
- ふすま紙(張り替え用)
- ふすまの引き手
- 養生テープ(マスキングテープ)
- 工具セット
- カベ用でんぷんのり(トラブルで必要だった)
- ハケ(トラブルで必要だった)
- 人員2名
- スポンジ&ボウル

ふすま紙

メモ
ふすま紙の柄は本人が納得した上で決めた方が良い。
やり直しが大変な上に、20年程は張り替えないため。
今回の主役は母親なので母親自身に選んでもらった。
楽天市場のナフコオンラインショップに同じものがありました(Amazonでは見つからず)。
ふすまの引き手

メモ
- サイズ別で種類が分かれています。店頭で買う場合、引き手は実物を持ち込んだ方が良い。
- 当時、無地の安い方と写真の花がらの高い方があった。母親が花柄を選んだが結果的に見栄えがグッと豪華に。多少高くても納得できる方が良い。
養生テープ(マスキング)

養生テープがない場合、紙テープでも代用可能!ガムテープだと粘着しちゃって収集つかなくなる。
工具
工具セット一覧を示す。
- ドライバー
- トンカチ
- ペンチ
- バール(ドライバーで代用可)
かべがみ用でんぷんのり(後述のトラブルで購入)

蓋付きで1kgもあるので惜しみなく使えました!
こちらも楽天のナフコオンラインショップにありました(Amazonはなし)。
ハケ

人員2名
可能なら自分を含め2名でやった方が良い。
なぜなら、貼る際に一人だとまっすぐできないから。
見た目の問題に大きく関わるので人を集めよう。
どうしても無理なら仕方ない・・・。
スポンジ&ボウル
普通に台所用のスポンジ&ボウルで良い。
Newふすま紙のシール面を水で濡らすためだ。

張り替え手順の図解シミュレーション
既に話が長いがシミュレーションを予めしておくと効率が段違い!
てことでつぶろ力作の図で解説をしていく。
現状

手順1 引き手を取り、先代ふすま紙を破く

手順2 Newふすま紙を濡らして貼り付ける

やって気づいたが濡らしたNewふすま紙の上にフスマをおいたほうがやりやすい
手順3

手順3で終わるほどざっくりしてないので次項から実際にやっていく!
実際にフスマを張り替えてみた
助っ人参上
人員が2名必要と上記したが今回は従兄弟が力強い助っ人となった!

引き手を外す



養生テープを貼る
周りの黒い枠にノリが付いてしまっては困る。
そのため、前もって黒い枠に養生テープ(マスキングテープ)を貼る。

先代ふすま紙を取り除く

真下に先々代ふすま紙が残っててホラー気味でした・・・

Newふすま紙をまっすぐしてカット


Newふすま紙を濡らす





このときに、引き手の位置に目印を付けておくと後で付けやすいよ!


余白を切っていく




剥がれるトラブル発生!!!
翌日


まさに惨劇






多分これ、正しいやり方じゃないです笑
引き手を取り付ける
無事にNewふすま紙がひっついたら引き手だ!


怪我に注意!



天日干し


はめ込む



完成!
こちらがBEFORE!!
そしてAFTER!!

引き手も美しい!!
ポイント
細かいところを見ると職人のようにできず粗がある。
でもこれはあくまでDIY。
自分たちでやるとうことがEXPアップにつながるのだ!!
母の感想
母にも見てもらう。



でした笑
かかった料金
かかった費用は4面で約5000円ほど。
材料費だけだ。
これを職人に依頼したら技術料まで持っていかれるので万円単位だろう。
それをDIYという形だが自分たちでできたのは感激。
まとめ
ということで単にふすまを張り替えるだけなのに8000文字も書いてしまった・・・。(またつまらぬものを笑)
とは言え、人生においての経験値が格段にアップした。
Wi-FiなどのIT関係は僕がやってきたのだがDIYはやったことなかったからだ。
うん、うん、よかった。

ということでみてくださりありがとうございました!