はじめに
この記事を読むことで以下のことがわかります。
- 株主番号の問い合わせ方法
株主番号が必要になったきっかけ
2021年は株主優待を沢山もらった年になりました。
ただ、仕事が忙しくて届いた数々の会社の株主優待。
中身は確認して株主優待だけ残しています。
溜まりに溜まった封筒立ち。
ということではじめたところトラップ発動!
こちら、「日本管財株式会社」の株主優待。
カタログギフトとなっており申込用紙に番号を書いて郵送とのことですが・・・
株主番号が必要であることが発覚!
株主番号???
株主番号とは株式を保有する人へ振り分けられる個人番号のようなもの。複数証券会社で保有している場合でも同一個人には株式番号は一つとなる。
管理は各企業の株主名簿管理人(信託銀行)が行う。
株式番号は配当金計算書や議決権行使書に記載されています。
株主優待だけチェックして他の書類は処分していたため捨ててました。
株主番号をググって調べてみた
といって「株主番号 確認方法」でググってみた。
すると出てくるのは信託銀行へ問い合わせをするということ。
電話をすると株主番号の書かれた書類が1週間程度待って自宅に届くとのことでした。
と思ったがどうしても必要だったので意を決して電話してみた。
株主番号を問い合わせてみた
問い合わせ先の電話番号は封筒に書かれている。
今回の日本管財株式会社の三菱UFJ信託銀行株式会社であった。
電話番号は「0120-094-777(通話料無料)」とのこと。
電話代無料は非常にありがたい。
早速電話してみた。
-------ぷるるるるるる---------
自動ガイダンスに従って0とか1とか打ち込んでいきます。
基本的には「その他の問い合わせ」に合わせて番号を押して行ってください。
平日の15時ぐらいだったが15分ほど待った。
これの通話料が有料だったらブチギレていましたが無料なのでスーパーに買物に行った。
~~~15分後~~~
ここでの住所は登録している住所のことである(この封筒が届いた住所)。
あっさり口頭回答
と思いながらも1週間後に届く書類を待たずとも口頭で教えてもらえたのはラッキーでした。
ここらへんは信託銀行によって対応が違いそうですね。
無事に株主優待を申し込むことができました。
まとめ「株主番号が必要有無はチェックすべし」
まとめですが株主優待で株主番号が必要な場面はちょこちょこあります。
自分がほしい株主優待の申込みに株主番号が必要かどうかは書類を捨てる前にチェックしておきましょう。
今回は口頭で教えてもらえたのでラッキーでしたが正直電話するのも面倒です。