
沖縄移住するための家さがし内見編です。
前回の記事がこちら
7月中旬に沖縄で家探ししました!
9月入居予定だったので引越し準備も考えて2ヶ月前に家探し。
けど実際、家探しするの早すぎた…それは後ほど。
早速、家探し沖縄旅行をまとめます!
【もくじ】
沖縄到着!
LCCを使って安く沖縄イン!
那覇空港の「めんそ~れ」の看板がいつも大好きですね。
独特の空気がいつも漂ってる!
アポを取った不動産仲介業者へ
早速ですが早く物件を決めたい一心で不動産仲介業者へ直行しました。
沖縄は移住してくる人が多いのか島であるにもかかわらず不動産屋さんがたくさんあります。
中には粗悪な業者もいるので担当を見ながら決めましょう。
~~扉がらがらがら~~




さすが前もってアポをとって希望条件を伝えておいたので話が早いです。
前の記事でもお伝えしましたが必ずアポを取って不動産仲介業者へ行くようにしましょう。
突撃はうざがられます。絶対に塩対応されます。
那覇市内で物件内見の様子
那覇市内の物件内見の様子です。
物件1
まずは1つ目の物件。
事前に見せられた資料ではこんな感じでした。
これだけ聞くと割と好条件かな?と思って実際に内見すると。。
台所
こちらが台所の写真。
タイルが時代を感じさせる・・・古い・・・
部屋
okinawa-izyu-iesagashi0
広々とした部屋!かなり広い!
でも壁とかが木造なので正直、古さしか感じない…
風呂トイレ
もう時代を感じさせるトイレにタイルの床と壁。
これを見た瞬間ちょっと違うかなと思いました。
何より

お断り
負の空気を感じたので丁重にお断りをして次の物件へ。
物件2~桜坂
気を取り直して次の物件へ。
内見に来たのですが早速、嫌だと思うことが。
この物件の土地はいわゆる飲み屋街のど真ん中でした。
正直、それだけでお断りレベル。
静かに暮らしたいから。。
部屋
こちらが部屋。
とても狭い!
ベランダあるといっても狭いよね。。という感じ。
台所
台所はまぁきれいです。
ユニットバス
こちらがユニットバス。
清潔感があるのでポイント高いです。
お断り
結果としては、やはり飲み屋街のど真ん中にあるという理由でお断りしました。
物件3
ちょっと大丈夫かな?と思いつつ3つ目の物件へ。
先程と同じポイントだったのでどうかなと思いつつ内見。
風呂トイレ、洗濯置き場
洗濯置き場が真ん中にあり、左右が風呂とトイレです。
水回りがまとまっているのは良い。
台所です。そこそこ広い。
部屋
結構広々としています。
そして白い壁とフローリングの色合いが素敵。
ベランダ
ベランダが広かった!
洗濯物をゆっくり干せそう!
窓からの長めが良い
窓から見える沖縄の青空がきれいです。
契約!

申込手続き
不動産仲介業者の事務所へ戻ります。
まだ契約には至りませんがとりあえずは物件に対して申込を行いました。
後日、自分の情報を審査して本当に契約してよいかを判断するそうです。
そして、必要になったのが自分の働いている環境と保証人でした。
退職するけど審査大丈夫?
そもそも自分は仕事を退職して沖縄移住します。
沖縄での仕事場も決めずに行くので審査は大丈夫か?と思ったのですが審査は無事に通りました。
恐らくですが、まだ退職に向けて有給休暇消化中であったから会社所属と思われていたのかも。。
本当に無職のままだったら契約できなかったかもしれません。
その時は前職の勤続年数を見て判断するのかなぁ。。(無職の期間が長い人は審査落ちそう。)
保証人は父親
保証人は父親にしました。
父親の働いている会社、年収を聞かれました。
これで特に問題なく進みました。
契約手続きは本島に戻ってから
沖縄にいる間に契約まではできませんでした。
契約には時間がかかるし、書類のやり取りも必要になるためです。
なので一旦は本当に戻ってから不動産会社から契約用の書類が都度送られてくるので、書いて送り返すということをやります。
失敗談:家探し期間が早すぎて家賃を損した

と後日、不動産から連絡が。
早めに言えよ。。と思ったのですがどうやら空室状態を続けるのは持ち主がよく思わないので早めに入居させたいとのこと。
気持ちはわかるけど。。
ということでお互いの利害をマッチさせて8月中旬からの契約となりました。
よって、9月入居予定なので半月分の家賃は損ですね。

家を決めたら観光三昧
家を決めたら残りの沖縄は観光三昧。

という思いを込めてたくさんの場所に行ってきました。
ステーキ食べたり
夕日見たり
2000円札手に入れたり
超ウキウキで沖縄観光を楽しみました!

まとめ
ということで今回のまとめはこちらです。
ポイント
- 内見しないとわからないことがたくさん!
- 無事に家を決めた!
- 家探しが早すぎて家賃損した!
でした!

次の記事はこちら